2025年08月07日
美術棟に入るとすぐにパンフレットスタンドがあります。今回の二高ゼミに合わせて全国の美術系大学から大学案内を取り寄せて入れ替えをしました。
早速手に取る生徒も多く、各自の志望校だけでなく、全体的視野で比較し美術に関する進路研究を深めて欲しいと思います。
【彫刻科】石膏デッサン:オーソドックスな題材なだけに総合力が求められますが、着実に上手になっています。
【デザイン工芸科】各自の「推し」を題材にポスターを制作しています。
講師による昼休みの大学紹介は、昨日が「多摩美術大学」、今日は「女子美術大学」でした。この時間のために各科の講師はスライドや画像を準備してくれています。
「日本画科」と「油画科」では人物モデルを用意しました。一見簡単そうに見えるかもしれませんが、じっとポーズを取るのも大変です。感謝の気持ちを込めて、ポーズのたびに「お願いします!」「ありがとうございました!」の声が響きます。彫刻科でも明日は人物塑像を予定しています。
【日本画科】人物着彩です。下描きの段階では特にプロポーションを正確に捉え、絵の具の表現に移行していきます。
【油画科】中央にモデル2人が対峙しています。「目の前の状況を描きなさい」という課題をどのように解釈するか、完成が楽しみです。
各科とも制作中は真剣な表情ですが、休み時間にはリラックス…集中力を維持するにはメリハリも大切です。
二高ゼミも残り1日。成功体験だけでなく、今後に繋がる失敗も大切にして欲しいと思います。
進路意識も高まります!
日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!
絵と句から広がる世界観をお楽しみください。
第2日目も元気にスタートしました
恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!
美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。
卵を守るパッケージのデザイン
美術を通して社会貢献を考える良い機会です
ビワとゴーヤの果皮から乳酸菌を単離
最近の授業の様子を少しだけ紹介します。
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636