Daini PV FullHD 12:28 (2020) 再生すると音がでます。ご注意ください。
第二高校は1962年(昭和37)年に
熊本城二の丸の地に開校しました。
その後、1968年(昭和43年)に現在の東町に
移転し、創立58年目を迎えています。
第二高校は、幅広い進路選択を可能にする
普通科、理数研究を先導する理数科、
県内唯一の美術科の3学科を擁し、
3学科全てが科学と融合する3年間を通して、
文武両道を実現しながら、
県内屈指の進学実績を誇っています。
第二高校は1962年(昭和37)年に
熊本城二の丸の地に開校しました。
その後、1968年(昭和43年)に現在の東町に移転し、創立58年目を迎えています。
第二高校は、幅広い進路選択を可能にする普通科、理数研究を先導する理数科、県内唯一の美術科の3学科を擁し、3学科全てが科学と融合する3年間を通して、文武両道を実現しながら、県内屈指の進学実績を誇っています。
自ら考え、課題を見つけ、解決するという 基本的な姿勢を身につけること。 日々の主体的な学びと、幅広い進路研究を通して、 自らの生き方を見つめ、 将来の社会貢献のために今なすべきことに全力を尽くすこと。
そして、熊本の創造的復興の担い手としての自覚を持ち、対話的・協働的に課題解決に取り組むこと。
第二高校では、このような生徒の学びと実践を大切にしながら、 日々教育に取り組んでいます。
第二高校ならではの学校生活を通して、 自ら考え、課題を見つけ、解決するという 基本的な姿勢を身につけること。 日々の主体的な学びと、幅広い進路研究を通して、 自らの生き方を見つめ、 将来の社会貢献のために今なすべきことに全力を尽くすこと。
そして、熊本の創造的復興の担い手としての自覚を持ち、 さまざまな関係機関と手を携えながら、 対話的・協働的に課題解決に取り組むこと。
第二高校では、このような生徒の学びと実践を大切にしながら、 日々教育に取り組んでいます。
2021年04月14日
日本学生支援機構 大学等奨学生予約採用申し込み資料の配付について(卒業生用)
2021年04月01日
「高等学校等就学支援金オンライン申請」 文書を御確認のうえ「e‐Shien」システムにアクセスしてください。
2021.04.14 |
|
2021.04.09 |
令和3年度 奨学金の御案内(1)(2) | 保護者の方へ |
2021.04.08 |
令和3年度新任式・始業式・入学式 | 学校生活ニュース |
2021.04.06 |
新入生の保護者の皆さまへ | 保護者の方へ |
2021.04.01 |
令和3年度新入生の保護者様 就学支援金オンライン申請について | 保護者の方へ |
2021.03.31 |
第44回吹奏楽部定期演奏会無事終了、お世話になりました! | 学校生活ニュース |
2021.03.30 |
美術科進路報告会(保護者対象) | 二高の特色・学科ニュース |
2021.03.30 |
春休みも頑張っています | 二高の特色・学科ニュース |
2021.03.30 |
テニス 県ジュニアテニス選手権 | 学校生活ニュース |
2021.03.27 |
八代清流高校との練習試合 | 学校生活ニュース |
2021.03.26 |
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」Vol.57 令和3年3月26日発行 | 保護者の方へ |
2021.03.25 |
ICT端末(Chromebook)の貸与について | 保護者の方へ |
2021.03.24 |
三学期終業式表彰者一覧 | 学校生活ニュース |
2021.03.19 |
美術科進路報告会 | 二高の特色・学科ニュース |
2021.03.19 |
ギャラリー図書館へようこそ | 二高ギャラリーニュース |
平凡なことを毎日平凡な気持ちで実行することが、
すなわち非凡なのです。
(アンドレ・ジット)
二高は自由闊達な校風の中でチャレンジを続けてきました。
その成果は、部活動や進学面の実績として、県下だけでなく、全国からも注目されています。
21世紀に重要とされるスキルは、
新しいものを学ぶスキルである。
それ以外は全て時間とともにすたれてゆく。
(ピーター・ドラッカー)
開校時の校舎:1959年(昭和34年4月)熊本城二の丸:熊本大学医学部薬理教室跡
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636