二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2024年12月11日

教科だより(普通科・家庭科)

ひご野菜「ずいき」を料理しました

 先日なかなか手に入らないひご野菜の一種「ずいき」をいただき、しばらく鑑賞用に飾っていましたが、2年生選択授業フードデザインの時間に、調理しておいしくいただきました。

 1クラスは『お味噌汁の具』として、もう1クラスは、「熊本のごはん」に掲載されていた『ずいきの油炒め』をアレンジして、南関あげも一緒に炒めてみました。

 生徒の感想は、

(^_^)/「見た目は、かたくて苦そうだったが、食べてみたらとても美味しかった」

(^_^)/「シャキッとした食感でどんな料理にも合いそう。他の料理も食べてみたい」

(^_^)/「たくさんの空洞があり、味がしなさそうだったけど、空洞があることで、味がしっかりしみていて誰もが好んで食べられそう」・・・などなど高評価でした。

「くまもとのごはん」は熊本市のホームページからご覧いただけます。↓

https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=48710&sub_id=6&flid=415284

美術科「夏季二高ゼミ」⑤

さらに一段階ギアを上げた夏!

美術科「夏季二高ゼミ」④

進路意識も高まります!

美術科「夏季二高ゼミ」③

日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!

美術科2年・日本画作品展示のご案内

絵と句から広がる世界観をお楽しみください。

美術科「夏季二高ゼミ」②

第2日目も元気にスタートしました

美術科の夏本番「夏季二高ゼミ」①

恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!

令和7年度美術科専攻別進路ガイダンス

美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。

美術科3年生「エッグドロップコンテスト」開催

卵を守るパッケージのデザイン

子ども美術館ボランティア

美術を通して社会貢献を考える良い機会です

【課題研究】 乳酸菌の知られざる力

ビワとゴーヤの果皮から乳酸菌を単離

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636