2024年12月09日
3年生は学年末考査中の授業で石膏デッサンに取り組み、グループでの意見交換や講評会を行いました。
3年生ともなると、空間や光、プロポーションや構造感、画材の使い方まで、それぞれの造形的な視点が明確で、根拠を持って批評しあうことができており、先生達も安心して任せることができます。
美術にも絵画や彫刻、デザインなど表現手段は様々にありますが、デッサンは全てに共通する基礎であり、スポーツに例えると運動能力を高めるランニングのようなものです。美術科生は1年次から授業や部活動などで日々デッサンに取り組んできました。
3年生の授業で全員が同じモチーフを囲んで描くのもこれが最後になりそうです。そしてモチーフは入学して最初に描いた石膏と同じ「ラボルト頭像」です。石膏デッサンでは入門用として初期に描く頭像ですが、今回はあえて原点に戻り、その大きさや塊感など本質を見極めながら制作しました。
せっかくなので、1年次と3年次の作品を比べてみたいと思います。ちなみに1年次は先生の指導付きで約15時間、3年次は指導なしで約6時間の制作です。
Iさん1年次(上)と3年次(下)
Nさん1年次(上)と3年次(下)
Fさん1年次(上)と3年次(下)
いかがですか、それぞれの変化がよく分かると思います。
美術科でも多くの3年生は進路決定が間近に控えていますが、これまで培った見方や考え方、表現力などを遺憾なく発揮し、最後まで成長し続けるしてくれることを期待しています。
さらに一段階ギアを上げた夏!
進路意識も高まります!
日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!
絵と句から広がる世界観をお楽しみください。
第2日目も元気にスタートしました
恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!
美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。
卵を守るパッケージのデザイン
美術を通して社会貢献を考える良い機会です
ビワとゴーヤの果皮から乳酸菌を単離
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636