二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2023年05月02日

SSH

美術探究~仏像といえば?

 美術科1年生、学校設定科目「美術探究」は探究活動と美術史の理解をリンクさせた学習を行っています。

 まずは、東洋の美術からスタートします。そこで重要なのが、仏教美術です。

 現代の高校生にとって、身近な話題ではないので、模造紙を活用したグループワークを行いました。

「仏像といえば?」というテーマで、何も見ずイラストを描きます。どんどん描く生徒もいれば、「あれー?どんなかんじだっけ?」と考え込む生徒もいます。フリースタイルで大きな紙にお絵かきすることで、楽しい時間を共有できました。

次に、「教科書を見て、自分が格好いいと思う仏像を、描きましょう」と言うテーマで描きます。

 最後に、仏像について知りたいことをGoogleClassroomの質問に投稿して今日の授業は終了です。

 次回は、それぞれ知りたいことを調査することから始まります。

例えばこんな疑問が出ました。

「どんな種類の仏像があるのか」「 いつから存在しているのか」「 どこの国で生まれたのか」

「誰が最初に仏の姿を描いたのか」「 仏はなんで髪の毛がつぶつぶなのか」「 なんで耳たぶが長いのか」「 仏像のポーズにはどんな意味があるのか」「 仏像はどうやって作られているのか」

小さな疑問も41人分をみんなで調べ共有すると、体系的な知識になります。

このように、生徒が「不思議だな」と思ったことを、自分で調べ、その理由を自分で考える活動は、探究の一歩となります。

彼らの不思議の種が大きな花になる日を楽しみにしています。

東町デイサービスセンターに木版画を展示しています。

お近くをお通りの際はぜひお立ち寄りください。

美術館ボランティア

県立美術館本館

ポートフォリオ作成講座

自分らしさを伝える工夫を学びました。

御礼 美術科制作展

たくさんのご来場ありがとうございます

「手で見るアート」での出会い

美術館ガイドの経験もできました

美術科制作展開催中!

10月11日から15日まで

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636