2022年04月14日
昨年12月、本校卒業生の方が句集を出版されました。
本校理数科出身の松永さんの俳句と、やはり本校美術科出身の娘さんの表紙画によるコラボです。
卒業してからもこうやって、美術と関わっている姿を見ると勇気づけられます。
活版印刷なので、一文字一文字が味わい深く、小さなかすれも美しさになっています。
ぜひ本は小口から見て、花切れとしおりの部分を見てください。作者や出版社のこだわりがわかるところです。最近は出版不況と言いますが、美しい本はプロダクト(モノ)としての存在感を放っています。松永さんの句集もグリーンの組み合わせが爽やかで、かつ鮮烈な印象を与え、表紙画の繊細な水彩画を引き立てるデザインです。
図書館にも置いていただきましたので、生徒の皆さんはぜひ手に取って、五感全部で味わってくださいね。
第二高校60周年記念事業が進む中、嬉しいニュースでした。
りんどう会のHPでも紹介されています。
http://www.rindoukai.com/news/3882
梅雨明けの空にタペストリーが映えています
略して「論コミ」
デジタルとアナログの良さを融合
古典技法と自分で調べた技法
熊本シティエフエム6月24日「校区のチカラ」
714人(高校生407人)が参加しました!!!
1年生も全国実技模試に挑戦
久しぶりのクラスでの美術館見学です
全国から27の美術系大学が集まります。
初めての講評会です
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636