二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2023年08月10日

美術科

美術科夏季二高ゼミ

美術科に39回目の熱い夏がやってきました。

8月7日(月)から始まった美術科恒例の「夏季二高ゼミ」も前半(第1ターム)の最終日となりました。昨日は台風接近のため休講となりましたが、今日はその分を回収するかのごとく真剣な様子が見られます。

二高ゼミは昭和59年に「実技講習会」として始まり、高額の費用がかかる美術予備校の夏期講習に代わって、同様の指導を学校で受講できるようにしたのがきっかけとなっています。

特徴は充実した講師陣であり、美術科を卒業した大学生等が熱心に指導を行う点にあります。今年は東京藝術大学美術学部の油画科と彫刻科、金沢美術工芸大学美術工芸学部のデザイン科と工芸科に在籍する卒業生を招聘し、東京造形大学に在籍する卒業生も応援に来てくれました。第2タームでは筑波大学や東京学芸大学からの参加もある予定です。

受講生にとっては、各講師の持つ実技力や入試の経験など、新鮮な情報に触れ、自分の近い将来の姿を重ね合わせる機会となっています。また「油画科」「デザイン工芸科」「彫刻科」「日本画科」の各科とも、1~3年生が一緒に腕を磨く交流の場でもあります。

各科の内容も受験を想定し、講師が工夫を凝らした題材となっています。大学入試の実技試験に即して、1課題を6~9時間で仕上げるハードスケジュールですが、このスピード感を体験することも自身につながります

普段の授業とは異なり、終日に及ぶ制作は、集中力と緊張感が求められるからこそ、一気に成長する機会でもあります。休み時間は他学年の生徒や講師と和やかに意見を交わしていますが、制作となると真剣な表情で、作業をする音だけが響く緊張感も二高ゼミの醍醐味です。

作業終了後は、講師が日替わりで進路ガイダンスを行ってくれています。大学の紹介や生活の様子、受験のアドバイスなど、パンフレットには載っていない情報が得られる貴重な機会です。

第2タームは8月16日(火)から18日(金)まで実施されます。後半戦も体調管理に気をつけて、全力で美術三昧を楽しみましょう!

11月8日(土)美術科オープンアトリエ開催!

中学生の皆さんのご参加をお待ちしています!

美術科「夏季二高ゼミ」⑤

さらに一段階ギアを上げた夏!

美術科「夏季二高ゼミ」④

進路意識も高まります!

美術科「夏季二高ゼミ」③

日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!

美術科2年・日本画作品展示のご案内

絵と句から広がる世界観をお楽しみください。

美術科「夏季二高ゼミ」②

第2日目も元気にスタートしました

美術科の夏本番「夏季二高ゼミ」①

恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!

令和7年度美術科専攻別進路ガイダンス

美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。

美術科3年生「エッグドロップコンテスト」開催

卵を守るパッケージのデザイン

子ども美術館ボランティア

美術を通して社会貢献を考える良い機会です

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636