2023年05月11日
熊本県立第二高校美術科は熊本県立美術館のボランティア協力校として、10年以上お世話になっています。
昨年度は県立美術館が企画・作成した「アートカード」の解説まんが・動画制作にも取り組みました。アートカードは熊本県立美術館の収蔵品と永青文庫所蔵県立美術館寄託品の中から選ばれた50作品を絵はがきのサイズにしたもので、子どもたちの鑑賞ツールとして制作されました。
5月7日ゴールデンウィーク最終日、県立美術館本館文化交流室で、家族向けワークショップ「かぞくでアート」が行われ、7家族、本校からは3年生20人、美術館ボランティアの皆さんが参加しました。
一つのテーブルに高校生3~4人配置し、子どもたちを中心に「アートカード」を使ったゲームを楽しみます。まずは、「好きなカード」を当てるゲーム。「鬼」になった人はカードを1つ選びます。他の人は、「動物が描かれていますか?」など、一つずつ質問をし、鬼がどのカードを選んだのかを当てるゲームです。
次に、少し難易度が上がり、順番に選んだカードを元にお話をつくります。
ワークショップの後は展示室に移動し、本物の作品を鑑賞します。アートカードでしっかり見る練習をしたあとなので、工芸品や日本画など小さなお子さんには難しく感じられる作品も興味深く鑑賞していました。
美術館ボランティアの皆さんから高校生が子どもたちの言葉をしっかり引き出していたと、お褒めの言葉をいただきました。
「かぞくでアート」や「子ども美術館」は今後も開催されますので、詳しくは美術館HPをご覧ください。
最近の授業の様子を少しだけ紹介します。
1年理数科「江津湖実習」を実施しました!
技術向上と芸術文化への視野を広げる3日間でした!
理数科課題研究:乳酸菌の機能性を研究します。
先輩の話に興味津々でした!
本校運動会本番に向けて、美術科生徒が描いた団席画を設置しま…
タイポグラフィ
チョコで描いています
卓上電子顕微鏡の活用
抗酸化物質によるがん細胞の増殖抑制効果の検証
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636