二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2025年07月17日

美術科

令和7年度美術科専攻別進路ガイダンス

7月17日(木)午後に「美術科専攻別進路ガイダンス」を開催しました。

これは東京の大手美術予備校「すいどーばた美術学院」に講師をお願いし、「基礎科」「油画科」「デザイン工芸科」「彫刻科」「日本画科」の各科に別れてオンラインでガイダンスを受けるものです。

進路決定を控えた3年生だけでなく、これから進路を考える2年生も興味のある科を選んでの受講となります。1年生は全員が「基礎科」を受講し、各科の違いや特徴などを学びました。

東京藝術大学や武蔵野美術大学、多摩美術大学などの難関大を中心に、試験内容の違いや特徴、対策の仕方など詳しく説明していただきました。中には公表されていない合格者の作品などもあり、受験生にとっては貴重な最新情報です。

生徒たちも普段の授業以上に真剣な表情でメモを取り、受験意識の高まりが感じられます。

彫刻科では3年生のデッサンの個別講評もしていただきました。

さらに、ここではご覧に入れられませんが、事前に合格者の参考作品もたくさん送っていただいており、互いに意見を交わしながら、細部や技術を分析する様子は「鑑賞」でなく「観察」です。

今回はオンラインの利点を生かし、保護者の方にもご家庭などで同時視聴していただきました。現在各学年で三者面談が行われ、進路が話題となる場面も多いと思います。ガイダンスで得た情報なども参考に、生徒一人ひとりの課題や目標が明確になることを期待しています。

令和7年度美術科専攻別進路ガイダンス

美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。

美術科3年生「エッグドロップコンテスト」開催

卵を守るパッケージのデザイン

子ども美術館ボランティア

美術を通して社会貢献を考える良い機会です

【課題研究】 乳酸菌の知られざる力

ビワとゴーヤの果皮から乳酸菌を単離

美術科のとある一日

最近の授業の様子を少しだけ紹介します。

1年理数科 SSⅠ 「江津湖の水環境と生物」

1年理数科「江津湖実習」を実施しました!

第9回全九州高等学校総合文化祭沖縄大会

技術向上と芸術文化への視野を広げる3日間でした!

乳酸菌の知られざる力

理数科課題研究:乳酸菌の機能性を研究します。

教育実習生(美術科)による講話

先輩の話に興味津々でした!

運動会の団席画が完成しました!

本校運動会本番に向けて、美術科生徒が描いた団席画を設置しま…

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636