2023年06月26日
6月18日は熊本県立美術館で行われた鑑賞イベント「かぞくでアート『アートカードで遊んで学ぼう!~美術鑑賞入門&バックヤードツアー編』」に有志がボランティアスタッフとして参加しました。
アートカードは熊本県立美術館が開発した鑑賞ツールで、昨年度卒業した美術科の生徒たちも解説まんが制作に協力しています。
アートカードをテーブルいっぱいに広げ、どんな作品が好きか紹介しあったり、ジェスチャーで作品を当てるゲームなど楽しみました。
その後、美術館のバックヤードを見学し、普段は見ることができない収蔵庫や機械室、搬入口を見学しました。
最後は、美術館ボランティアさんの誘導で、「対話型鑑賞」を行いました。子どもたちは美術科の生徒たちに非常に親しんでくれて、しっかり手をつないで会場を歩いていたのが印象的でした。
展示室での対話型鑑賞の一場面です(展示室での撮影、参加者や作品の撮影、HP掲載許可は主催者・及びご本人・保護者にいただいています)。対話型鑑賞とは、まず作品と向き合い、感じたこと、見つけたことをことばにすることから始まります。他の人の気づきによってさらに深い発見があります。今回も就学前のお子さんも多く参加されてましたが、自分のことばで表現していました。
高校生も今回初チャレンジがありました。ゼスチャーゲームの出題です。3年生がチームで問題を出しました。子どもたちも大喜びで、「ゼスチャーをやってみたい人!」という学芸員さんの呼びかけに、小さなお子さんが3人、かわいく元気にポーズを決めていました。大人だけでは、引き出せなかったかもしれません。
まだまだ開催されますので詳しくは熊本県立美術館のHPをご覧ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/56410.html
関係の皆様、大変お世話になりました。
タイポグラフィ
チョコで描いています
卓上電子顕微鏡の活用
抗酸化物質によるがん細胞の増殖抑制効果の検証
モチーフは青銅鏡
がん細胞の増殖を抑制する抗酸化物質
美術科1・2年生の実力はいかに!?
校長先生&美術科コラボ
抗酸化物質によるがん細胞の抑制効果の検証実験
写真でART
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636