2024年01月27日
1月23日放課後、希望者を集めて、春休み自由制作や新3年生の卒業制作準備のための日本画講座を行いました。
10人ほどの参加で、1・2年生和気藹々と日本画の素材に親しむ事ができました。
写真は「揉み紙」という日本画の伝統的な技法で、水をたっぷり含ませた和紙に絵の具を置きにじみをつくります。乾燥後、揉んで皺による独特の表情を出します。今回はゴージャスに金箔・銀箔も使いました。
日本画の絵の具が並んでいるのを見るだけでも癒やし効果を感じます。
日本画の概論的な講義もあり、充実した時間となりました。
作品は来年の夏頃から各展覧会で発表されます。ぜひ、ご覧ください。
「学園祭in健軍夜市」でワークショップを開催しました!
古典絵画に学ぶ -いにしえの絵師たちの想い-
中学生の皆さんのご参加をお待ちしています!
県立美術館分館で皆様のお越しをお待ちしています。
乳酸発酵用の培地の作成
さらに一段階ギアを上げた夏!
進路意識も高まります!
日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!
絵と句から広がる世界観をお楽しみください。
第2日目も元気にスタートしました
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636