2024年05月14日
5月14日、美術科1年生初めての課題の講評会でした。
課題は毎年実施している石膏デッサンです。授業では10時間ほどの取り扱いでしたが、生徒たちは運動会の合間に授業では間に合わない分をしっかり取り組んでいました。(他教科における予習復習の時間と同じです)
講評会は、まず同じ方向からデッサンしているメンバーとディスカッション。
①できたこと
②できなかったこと
③次の制作に気をつけたいこと
グループの代表が、「この角度からデッサンするときに気をつけること」を発表し、グループで話し合った内容を共有しました。
職員による全体講評のあと、Google Classroomに配信された上記内容を入力して終わりです。
明日は粘土を使って立体クロッキー、続けて角度を変え、制作するスピードを上げて、もう一枚デッサンします。
明るく元気な1年生たちは、負けん気も強く、心強い限りです。
これからも応援よろしくお願いします。
さらに一段階ギアを上げた夏!
進路意識も高まります!
日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!
絵と句から広がる世界観をお楽しみください。
第2日目も元気にスタートしました
恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!
美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。
卵を守るパッケージのデザイン
美術を通して社会貢献を考える良い機会です
ビワとゴーヤの果皮から乳酸菌を単離
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636