二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2022年08月25日

美術科

熊本県立美術館との連携「アートカード鑑賞ゲーム」

 熊本県立美術館では収蔵品を活用した鑑賞教材「アートカード」を企画しています(10月に発売の予定です)。

 第二高校美術科は平成25年度から美術館の教育普及事業のボランティアを継続して行い、令和元年度からは「ボランティア協力校」としてコロナ禍の中でも自分たちができることを自分たちで考え、活動を続けています。

 「アートカード」の企画制作は熊本県立美術館が行い、第二高校生はゲームの説明用マンガと、説明動画を制作しました。

 今年の春休み、希望した生徒2人と美術館学芸員さんで話し合い、ゲームを説明するためのキャラクターをデザインしました(細川ガラシャにちなんで「ガラシャ先生」など)。美術館から示されたゲームのルールに沿って、説明マンガを制作し、提出しました。

 そして、8月23日に説明動画の制作を行いました。マンガに描いた場面を実写で再現しています。登場人物のお面もつくり、みんなで和気藹々と制作しました。撮影は3年生の映像系や芸術支援の進路を考えている生徒です。出演は2,3年生で美術教師を目指す生徒もいました。当日はテレビの取材もあり、偶然にもプロにアドバイスを受けつつ、自分たちで段取りを考え1時間半ほどで2作品の撮影を終えました。

 コロナ禍で美術館のワークショップになかなか参加できず、さみしさを感じていた生徒たちですが、たくさんの人の目に触れるであろう美術館の鑑賞教材の準備に立ち会うことができ、感激していました。この紹介マンガは熊本県立美術館が発売する「ART CARD」に添えられている冊子「熊本県立美術館アートカード・ガイド」に掲載されています。10月12日から16日まで熊本県立美術館分館で開催される「令和4年度創立60周年記念熊本県立第二高等学校美術科制作展」でも、生徒の作品として展示されます。動画は熊本県立美術館の事業で活用される予定です。

 機会がございましたら、ご覧いただけると幸いです。

美術科「夏季二高ゼミ」⑤

さらに一段階ギアを上げた夏!

美術科「夏季二高ゼミ」④

進路意識も高まります!

美術科「夏季二高ゼミ」③

日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!

美術科2年・日本画作品展示のご案内

絵と句から広がる世界観をお楽しみください。

美術科「夏季二高ゼミ」②

第2日目も元気にスタートしました

美術科の夏本番「夏季二高ゼミ」①

恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!

令和7年度美術科専攻別進路ガイダンス

美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。

美術科3年生「エッグドロップコンテスト」開催

卵を守るパッケージのデザイン

子ども美術館ボランティア

美術を通して社会貢献を考える良い機会です

【課題研究】 乳酸菌の知られざる力

ビワとゴーヤの果皮から乳酸菌を単離

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636