2024年08月28日
この水色のマーク本校美術科2年生の桐原碧海さんの作品です。1年次、5月の運動会練習期間に制作しました。
昨年度採用していただいて以来、HPやポスター等で見ることができましたが、今回表彰式に参加させていただいて、参加者やスタッフの皆さんのTシャツにプリントされていたり、なんと缶バッヂやペットボトルにも図案が採用されていました。しかも、ペットボトルのデザインは事務局である熊本大学の職員さんがされたのですが、なんと美術科44期生の方でした。思いがけない再会に感激したひとときでした。
ロゴマーク表彰は本校SSH事業で研修や研究助言等でお世話になっているKMバイオロジクス賞としていただきました。美術と科学がリンクした素敵な縁の連続でした。
世界大会を目指すメンバーの選抜は12月まで続くとのこと。研究の道に邁進する高校生、サポートする学生さんたちの熱意に大いに刺激を受けました。素晴らしい出会いをありがとうございます。
閉会式終了後、スペシャルゲストが登場。カメラを持っていた人みんなシャッターを押しまくりました。
さらに一段階ギアを上げた夏!
進路意識も高まります!
日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!
絵と句から広がる世界観をお楽しみください。
第2日目も元気にスタートしました
恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!
美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。
卵を守るパッケージのデザイン
美術を通して社会貢献を考える良い機会です
ビワとゴーヤの果皮から乳酸菌を単離
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636