二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2024年07月18日

美術科

漫画✕古典✕美術探究

 7月の美術探究は古典とコラボし、絵巻物を題材にした一枚漫画を制作しました。

 テーマは「長谷雄草紙」です。2021年に熊本県立美術館本館開催の展覧会「細川コレクション 絵巻、楽しい!」で展示された、重要文化財「長谷雄草紙」(南北朝時代(14世紀) 永青文庫所蔵)を原作としています。

※当時の熊本県立美術館HPはこちら(教材としての使用も含め、熊本県立美術館の許諾をいただいています)

[2021年度7月17日~9月12日]細川コレクション 絵巻、楽しい! - 熊本県ホームページ (pref.kumamoto.jp)

 授業の流れは、まず古典の授業で物語を確認します。さらに、美術館パンフレット(↑HP参照)にある吹き出しの中の台詞を考え、「古語訳」します。登場人物の心情を考え、台詞の古語訳をすることで文法をシビアに考えるきっかけを作ります。

 例えば、「絶世の美女」を表現するのに、「美しい」だけでなく、「愛し」「きよら」「艶」など、その美しさにふさわしい言葉を指導者とディスカッションするのも楽しい時間であったと思います。

 次に、美術探究(学校設定科目:美術史に相当)では、絵巻物の見方、空間表現の特徴、時間の流れの特徴などを学びます。また、美術科では「漫画」の授業はありませんが、漫画家、アニメーター、ゲームクリエイターを目指す生徒もたくさんいますので、絵巻物の表現と漫画の表現を比較することで、また新しいものの見方や表現が提案できるのではないかと思い、授業に取り入れました。漫画を描いたことがないという生徒にも、自分の新しい才能を発見する機会になったようです。

 最後に、発表会をしました。実物投影機を使い電子黒板に作品を大きく写します。2時間ほどの時間でしたが、みな真剣にお互いの発表を見ていました。

 Classroomに寄せられた感想は以下の通りです。(①は自分の制作についての感想、②は発表会の感想)

Aさん

①物語にしっかり入り込んで描いていると、ただ読むだけじゃ目につかなかったところに多く気づけてすごく面白かったし感動した。あれだけを描くのも大変だったのに、何百ページも何千ページも熱を込めて描いている漫画家さんや漫画家を目指している人は本当にすごいなと思った。

②全員が『女の人が水になるシーン』という共通のテーマでかき始めたから作品も同じような感じなのかと思っていたけど一人ひとり注目するところや解釈が全然違って驚いた。すごく納得させられる考察も聞けてより面白かったし、自分にはそういう深堀りが足りなかったなと思った。

Bさん

①漫画にすると感情や構図を考えるのでより登場人物の立場に立てて、表現していて楽しかったです。私は二人の心情に注目したので、コマ割りや線の表現を工夫しました。長谷雄は女性がいなくなったあとの孤独感を、女性は触れた長谷雄への恨み、悲しみを考えて描けたと思います。

②水の溶け方、人物の心情、注目する場面、表現の仕方、みんな違っていて面白かったです。死にながら生きている苦しみから開放されると思っているのではないかという考え方はなかったので驚いて納得しました。

以下、作品の一部です。タイトルは生徒が考えた台詞からつけました。

「あな、いと口惜し。契りの日来て、きみと逢ふべきを心寄せにきに」

「ああ、無念。君とあの日の来むことを心待ちにしけれど。」

「あなや、な消えそ。」

「来し方行く末、ともにありたかりき」

「はつかなるほどにわれ人として行きけむ。あなわびし」

「いと艶なり。我、君に触れたし。」

 他に紹介したい作品がたくさんありますので、またHPをご覧ください。

 生徒たちも文化と、古典文化がミックスした時間でした。彼らの「人に寄り添う」姿勢が表現に感じられ、非常に嬉しく思いました。

 応援よろしくお願いします。

 

3年生「美術科の歩き方」

下級生へのアドバイスを作品にしてみました!

全国高等学校総合文化祭(香川大会)の県代表に決定!

今年も熊本県高校美術展で多くの生徒が上位入賞を果たしました…

美術科2年生専門科目「彫刻」

石膏像(マスク)の模刻に奮闘中!

盛況!美術科オープンアトリエ

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

1年S組「噛む力と生涯の健康」講座

「家庭基礎」の授業で東区役所保健こども課健康増進班の方々と…

ひご野菜「ずいき」をいただきました

熊本県立大学の田尻准教授より「ずいき」を提供していただきま…

郷土の食材を使った料理講習会

韓国風のり巻き、呉汁、いきなり団子に挑戦!

美しいアーチ

城野印刷さんとコラボ

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636