2019年04月12日
4月11日、大会議室で卒業制作中間報告会を行いました。今回はデザイン、工芸の作品を中心に行いました。
被災した際一時避難に活用できる車のデザインです。コンセプトボードと模型を作成します。
草間彌生さんの作品のような、万華鏡を作品にしたもの。
ファッションデザインに関しては、服を制作することが目的ではなく、ブランドそのもののデザインを目標としました。
一人一人、マイクを持ち3分程度のスピーチをしました。作品に対するコンセプト、デザインに対する自分の考え、制作を通して自分自身の生き方を深く考えるようになったことを感じ、一人一人の大きな成長を嬉しく思いました。他にも平面作品などが発表されました。公募展や美術科制作展でお見せする日を楽しみにしています。
16日は絵画、彫刻の発表です。
さらに一段階ギアを上げた夏!
進路意識も高まります!
日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!
絵と句から広がる世界観をお楽しみください。
第2日目も元気にスタートしました
恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!
美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。
卵を守るパッケージのデザイン
美術を通して社会貢献を考える良い機会です
ビワとゴーヤの果皮から乳酸菌を単離
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636