二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2019年08月06日

美術科

二高ゼミ~ようこそ先輩

 8月6日は台風で中止になりましたが、7月29日から美術科では卒業生を講師として招いて実技講習会「二高ゼミ」を行っています。

 全国の美術系大学に進学した先輩たちが、自分たちがその先輩たちにしてもらったように、後輩たちに実技の指導を行います。受験対策だけでなく、大学で学んできた大きな意味での「美術」を教えてくれます。また、生徒たちの悩みや葛藤にも耳を傾け、答えてくれているようです。大きく成長した卒業生の姿を見ることも毎年の楽しみです。あと3日、よろしくお願いします。

スタートは全学年一斉石膏デッサンでした。

彩画室が不思議空間に。これもデッサンのモチーフです。

壁や窓には所狭しとドローイングが掲示してあります。ドローイングによってモチーフから得た感情を整理し、描きたいイメージを固めます。

 漠然と対象に向き合うのではなく視点を定め、構成を決めます。初めて描く対象を丁寧に観察し、木炭をのせていきました。この課題で1年生がぐっと力をつけました。

 

 日本画チームです。人数が少ないですが、ピリリと緊張した雰囲気で取り組んでいました。

第二高校美術科の大きなメリットは彫刻を思いぞんぶん制作できることでしょうか。

油彩画チームは自画像に挑戦しています。

 デザインチームは鉛筆デッサンを徹底的にした後、平面構成に。一番人数が多く、授業さながらの迫力でした。

 このように、夏の間も美術科の生徒たちは頑張っています。講師の皆さんも、絵画・デザインなど科を越えて生徒に熱い指導をしていただき、感謝しています。

 この二高ゼミでの学びをこのまま続けていってほしいと思います。

大盛況!美術科×健軍商店街コラボ

「学園祭in健軍夜市」でワークショップを開催しました!

「美術科外部講師講演会」開催

古典絵画に学ぶ -いにしえの絵師たちの想い-

11月8日(土)美術科オープンアトリエ開催!

中学生の皆さんのご参加をお待ちしています!

美術科制作展開催中!

県立美術館分館で皆様のお越しをお待ちしています。

課題研究 乳酸菌の知られざる力

乳酸発酵用の培地の作成

美術科「夏季二高ゼミ」⑤

さらに一段階ギアを上げた夏!

美術科「夏季二高ゼミ」④

進路意識も高まります!

美術科「夏季二高ゼミ」③

日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!

美術科2年・日本画作品展示のご案内

絵と句から広がる世界観をお楽しみください。

美術科「夏季二高ゼミ」②

第2日目も元気にスタートしました

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636