二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2019年07月08日

教科だより(普通科・家庭科)

家庭科 ホームプロジェクトもARCS!

1年生の「家庭基礎」「科学家庭」では

夏季にホームプロジェクトに

取り組みます。

ここでもARCSモデルが出番です!

5月には

生徒への課題の出し方を

教師がARCSモデルを活用

した話を投稿しました。

 

今回は、生徒が使うARCSモデルです。

 

ARCSモデルは、

動機付けを高めるモデルです。

学習だけに使うのはもったいない!

ホームプロジェクト(HP)の実践の

取り組みやすさを向上させるのに

使います。

 

HP実践に向けた準備で出されたアイディアには、

下のような具体的な工夫と、

それによって予想される結果 

が様々提案されました。

 

A:おもしろそうだな、という側面での工夫

 「兄弟で掃除大会をする」

 そうすると・・・「飽きずに楽しんで取り組める」

 

R:やりがいがありそうだな、という側面での工夫

 「家事をやっているところを他人にみてもらう」

 そうすると・・・「他人に認めてもらえるところまで頑張れる」

 

C:やればできそうだな、という側面での工夫

 「遊び感覚で買い出しに行く」

 そうすると・・・母の負担が少しでも減らせる

 

S:やってよかったな、という側面での工夫

 「将来一人暮らしするときのための経験だと思う」 

 そうすると・・・家事をする目的が生まれる

 

などなど、やる気が高まりそうな工夫が

いくつもみられました。

 

ホームプロジェクトを取り組みやすくするために

本校の課題では

記録冊子の表紙にチェックリストを添付しています。

そこには、

このARCSの項目を追加しています。

 

どんなテーマで、

どんな計画を立てようか、

考える時に ぜひ使ってみてください!

1年生のみなさんの楽しんで家族に貢献する姿を

楽しみにしています。

美術科「夏季二高ゼミ」⑤

さらに一段階ギアを上げた夏!

美術科「夏季二高ゼミ」④

進路意識も高まります!

美術科「夏季二高ゼミ」③

日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!

美術科2年・日本画作品展示のご案内

絵と句から広がる世界観をお楽しみください。

美術科「夏季二高ゼミ」②

第2日目も元気にスタートしました

美術科の夏本番「夏季二高ゼミ」①

恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!

令和7年度美術科専攻別進路ガイダンス

美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。

美術科3年生「エッグドロップコンテスト」開催

卵を守るパッケージのデザイン

子ども美術館ボランティア

美術を通して社会貢献を考える良い機会です

【課題研究】 乳酸菌の知られざる力

ビワとゴーヤの果皮から乳酸菌を単離

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636