2019年11月06日
10/29(火)~11/4(月)、熊本県立美術館分館にて「第44回熊本県高等学校美術展」が開催されました。
美術科の生徒の間では「高美展」と言っており、一大コンクールでもあります。
例年、2年生から選抜された生徒が出品します。
今年は彫刻2点、絵画7点、デザイン6点出品しました。
全国総文に県代表として選ばれた彫刻、タイトルは「のけぞる」。力強い馬の躍動感が印象的です。
九州総文に県代表として選出された、カバの生命感がみなぎる彫刻「Hippopotamus」と、徹底した描写でまとめたデザイン「アッパレ!熊本KOGEI」。
このカバは80×95×108㎝という大迫力!
他にも多くの生徒が受賞し、高評を得ることができました。
今回出品した絵画の作品です。どれも作者の世界観があって見応えがありました。
次にデザインの作品です。社会問題をテーマに扱ったものが多かったのが印象的でした。
11/4(月)の表彰式後には講演会があり、九州産業大学芸術学部の渡抜亮先生の講演がありました。
講演会後に自分の作品を講評してもらう・・・ちゃっかりしているようですが、その「貪欲さ」が二高美術科生ですね。
他校の力作も見ることができ、とてもいい刺激になった高美展でした。
タイポグラフィ
チョコで描いています
卓上電子顕微鏡の活用
抗酸化物質によるがん細胞の増殖抑制効果の検証
モチーフは青銅鏡
がん細胞の増殖を抑制する抗酸化物質
美術科1・2年生の実力はいかに!?
校長先生&美術科コラボ
抗酸化物質によるがん細胞の抑制効果の検証実験
写真でART
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636