2020年07月02日
毎週金曜6限、理数科3年生はパソコン室の機材を活用しながら、2年次に実施した課題研究の内容を英語に翻訳する時間です。
7月31日(金)午後から本校アクティブラーニングルームにて外国人留学生とオンラインでつなげ、
英語によるプレゼンテーション発表会をする予定です。
現在3年生は、ALT2人、英語科職員3人の協力を得ながら、「要旨の英訳」「プレゼンシートの英訳」に励んでいます。
資料の作成が終わったら、スピーキングの能力を向上させるための練習にも励みます。
第二高校理数科が掲げる「グローバルサイエンティスト」の育成に向けて、着々と歩を進めています。
さらに一段階ギアを上げた夏!
進路意識も高まります!
日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!
絵と句から広がる世界観をお楽しみください。
第2日目も元気にスタートしました
恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!
美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。
卵を守るパッケージのデザイン
美術を通して社会貢献を考える良い機会です
ビワとゴーヤの果皮から乳酸菌を単離
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636