二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2020年10月12日

美術科

いざは常、常はいざ

 10月10日(土)と11日(日)の2日間を使い、美術科3年生を対象とした校内実技模試を行いました。
 美術科生の多くが進学する芸大・美大や教育系大学では入試の際に実技試験があり、その内容もデザインや油画、日本画、彫刻など、学部学科ごとに様々な形態で行われます。中には「石膏デッサン(7時間)」+「色彩による平面構成(6時間)」+「粘土による立体構成(6時間)」と都合3日間の実技試験を行う大学もあり、その全てに日頃からの練習が欠かせません。
 第2回目となる今回は、石膏デッサンコース、油彩水彩コース、平面構成コース、静物デッサンコース、手の構成コース、粘土立体コースの計6コースで実施しました。

 

 9月以降、一部の大学等で入試の出願が始まっており、参加した3年生からもこれまで以上の緊張感を感じます。

 実技試験の際、五感を研ぎ澄まして対応しようとする「緊張感」は必要ですが、頭が真っ白になるような「緊張」をしてしまうと本来の力が発揮できません。予め本番と同じ気持ちで練習し、試験では平常心を保てるよう、必要な情報を得ながらさらに経験を積み重ねてほしいと思います。
 

11月8日(土)美術科オープンアトリエ開催!

中学生の皆さんのご参加をお待ちしています!

美術科制作展のご案内

県立美術館分館で皆様のお越しをお待ちしています。

課題研究 乳酸菌の知られざる力

乳酸発酵用の培地の作成

美術科「夏季二高ゼミ」⑤

さらに一段階ギアを上げた夏!

美術科「夏季二高ゼミ」④

進路意識も高まります!

美術科「夏季二高ゼミ」③

日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!

美術科2年・日本画作品展示のご案内

絵と句から広がる世界観をお楽しみください。

美術科「夏季二高ゼミ」②

第2日目も元気にスタートしました

美術科の夏本番「夏季二高ゼミ」①

恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!

令和7年度美術科専攻別進路ガイダンス

美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636