二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2020年10月06日

教科だより(普通科・家庭科)

見えている世界

昨日の美術科1年生の授業にも,、本校の卒業生で熊本大学オレンジプロジェクトの坂梨碧映さんがZOOMで参加してくれました。

これまでのクラスでも、生徒からの1つ1つの質問に丁寧に答えてくれ、それをとても熱心にメモする生徒たちの姿があったのですが、昨日の様子は一層素晴らしいものでした。

中でも、生徒からの「認知症の方と接する時に、最も大切にすることは何ですか?」との質問への返事。「その人その人、それぞれの世界があります。それを大事に接することが大切だと思います。」衝撃とも驚きともいえるような表情と声、忘れないように力を込めて書き留める様子が一斉にみられました。

《見えている世界》本人の言うことや感じていることを、否定も迎合もせず、《見えている世界》として受け入れて行動します。

最近御紹介していている「旅のことば」認知症とともによりよく生きるためのヒントのNo.25《見えている世界》には、このような記述があります。このことに、はっと気づかされた瞬間だったのだろうと思います。

*****

その人の中にある世界を否定しないということを大切にしながら接したいと思いました。

*****

「認知症でも安心して暮らせるまちを作るために、どんなことを企画したいですか?」授業からつながって考え続ける問いとなりました。

まずは自分ができること。自分たちがしたいこと。行動に移していきます。

 

 

11月8日(土)美術科オープンアトリエ開催!

中学生の皆さんのご参加をお待ちしています!

美術科制作展のご案内

県立美術館分館で皆様のお越しをお待ちしています。

課題研究 乳酸菌の知られざる力

乳酸発酵用の培地の作成

美術科「夏季二高ゼミ」⑤

さらに一段階ギアを上げた夏!

美術科「夏季二高ゼミ」④

進路意識も高まります!

美術科「夏季二高ゼミ」③

日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!

美術科2年・日本画作品展示のご案内

絵と句から広がる世界観をお楽しみください。

美術科「夏季二高ゼミ」②

第2日目も元気にスタートしました

美術科の夏本番「夏季二高ゼミ」①

恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!

令和7年度美術科専攻別進路ガイダンス

美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636