二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2020年06月29日

理数科

理数科 SSⅡ課題研究

 月曜日の午後は理数科2年生42人がそれぞれ課題研究に取り組んでいます。学校が再開して約1ヶ月ですが、生物分野の課題研究に取り組んでいる4班は、午後から2時間研究成果の観察、また実験装置の作成に励みました。

 扁形動物プラナリアの再生実験をしている女子4人組の班は、2週間前に体を切断した個体のほとんどから再生が観察されました。プラナリアの再生能力には驚かされます。他の班もカルス(植物の未分化細胞)の観察や空中落下細菌の観察、魚類の学習実験用の装置の作成など知恵を絞って取り組んでいました。

 カルス(植物の未分化細胞)の観察風景

 実験方法や結果についてALTと討論中

 プラナリアの再生の様子を観察する理系女子

 再生途中のプラナリア

私のキャッチフレーズ

タイポグラフィ

バレンタインも美術探究

チョコで描いています

理数科2年 課題研究

卓上電子顕微鏡の活用

課題研究「がん細胞の研究」

抗酸化物質によるがん細胞の増殖抑制効果の検証

1年生平面構成スタート

モチーフは青銅鏡

課題研究 がん細胞の観察

がん細胞の増殖を抑制する抗酸化物質

恒例 クリスマスデッサンコンクール

美術科1・2年生の実力はいかに!?

課題研究「がん細胞の研究」

抗酸化物質によるがん細胞の抑制効果の検証実験

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636