2020年12月05日
12月5日(土)午後、オンライン併用で美術科2年生の保護者・生徒を対象にポリエチレンテープを材料にしたエコバッグ制作をしました。ポリエチレンテープは10月6日に実施したSSHの「地域復興論 第二高校に虹をかけるプロジェクト」で使用したものを再利用しました。
たくさんの人数が集まるのは難しい時期なので、家庭と学校をzoomでつなぎ、和気藹々とした時間を過ごすことができました。
初めての方も経験者のかたも、映像を通してでしたので、作り方もわかりやすく伝わったようです。講師も保護者の方なので、アットホームな雰囲気でした。
エコバッグのはずがミトンが完成してしまいました。お母さんの誕生日プレゼントにするそうです。
いろんなことが制限される今ですが、そんな中にも知恵と元気を集めて、有意義で楽しいことを企画することもデザイン的思考かなと思いました。
参加いただいたみなさん、協力していただいたみなさんありがとうございました!
さらに一段階ギアを上げた夏!
進路意識も高まります!
日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!
絵と句から広がる世界観をお楽しみください。
第2日目も元気にスタートしました
恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!
美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。
卵を守るパッケージのデザイン
美術を通して社会貢献を考える良い機会です
ビワとゴーヤの果皮から乳酸菌を単離
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636