二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2020年10月29日

教科だより(普通科・家庭科)

普通科美術Ⅱ「映像メディア表現授業:文字PV」

「文字PV」というものがあると5月の休校中に知りました(つまりたくさんネットに親しんでいたということですね・・・)。文字PVとは、画面上で文字を動かして作るプロモーションビデオのことで、プロミュージシャンのPVやコンサートの背景にもよく使われているようです。

 そこで9月に、学校にある普通のパソコンで、一般に使われているプレゼンテーションソフト(第二高校ではPowerPoint)を使って、普通科文系2年生美術選択授業で文字PVの制作をしました。

 条件は3つ

①文学作品から言葉を選ぶこと

②作品は2シート以上

③1シートにアニメーション一つ以上

ということで、力作がどんどん生まれました。

 このように、和歌を文字と背景のデザインで表現します。今回は和歌が多かったのですが、漢詩など前半後半で色彩のイメージがガラッと変わったりするので、表現しやすいと思います。教科横断型の授業にも発展できますね。

 アニメーションが入ると、文字が回転したり踊ったりする、雪を降らせたり蝉が飛んだりもできる、専門的な画像処理ソフトがなくでも工夫次第で自分が表現したい世界が広げられることを、今回も生徒たちに気づかされました。校内で展示した時は、本校筝楽部の演奏をBGMにつけさせていただきました。動画でお見せできないのが残念です。

この作品はアニメーションも素晴らしかったのですが、返歌もつけているところが古典の学習が生かされていました。

 静止画にしても、魅力のあるレイアウトができました。

 これまで映像メディア表現は「機材がなくて・・・」など、なかなか踏み込んだ指導ができなかったのですが、今あるものでこんなに楽しい授業ができるんだと発見しました。そして、美術はすでに価値を認められた文化だけでなく、生徒たちの文化(これからの文化)も大事にしなければと改めて気づかされました。生徒たちのおかげで、創造的な休校にすることができました。今回の授業をまとめると・・・

A自分たちの文化が認められる

R自分以外の文化を認める

C自分たちも新しい文化を創造できる

Sそれは意外と自分にもできる

 

 

美術科「夏季二高ゼミ」⑤

さらに一段階ギアを上げた夏!

美術科「夏季二高ゼミ」④

進路意識も高まります!

美術科「夏季二高ゼミ」③

日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!

美術科2年・日本画作品展示のご案内

絵と句から広がる世界観をお楽しみください。

美術科「夏季二高ゼミ」②

第2日目も元気にスタートしました

美術科の夏本番「夏季二高ゼミ」①

恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!

令和7年度美術科専攻別進路ガイダンス

美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。

美術科3年生「エッグドロップコンテスト」開催

卵を守るパッケージのデザイン

子ども美術館ボランティア

美術を通して社会貢献を考える良い機会です

【課題研究】 乳酸菌の知られざる力

ビワとゴーヤの果皮から乳酸菌を単離

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636