二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2020年12月17日

美術科

美術科1年修学旅行⑤

修学旅行最終日も良い天気です。 今回宿泊しているベネッセホテル・パークは屋外に立体作品が設置され、館内もいたるところに有名アーティストの作品が展示されている、まるで美術館に泊まっているようなホテルです。美味しい朝食のあと、本村港でお世話になった方々に感謝を伝え、チャーター船で直島をあとにしました。

本日の見学地の犬島は岡山県犬島諸島の中で最も面積が広い有人島です。花崗岩の産地や銅製練業で知られ、明治時代には5千〜6千人が生活していたそうですが、その後の経済変化により現在の人口は30人程度だそうです。 犬島精錬所美術館は遺構を保存・再生した美術館で、遺構そのものが持つ重厚な構造美とノスタルジックな魅力を感じるだけでなく、自然エネルギーを活用した三分一博志の建築とともに、柳幸典の作品が設置されています。

また、犬島でも「家プロジェクト」が行われており、5つのギャラリーを歩いて巡り、「くらしの植物園」では本当の豊かさとは何かについて考えることもできました。今後の日本や現代社会に問いかけるような犬島での経験を通して、きっと生徒たちのアートに対する考え方のチャンネルが増えたことと思います。

寒風の中一日よく歩いたこともあり、現在、帰りの新幹線の中では寝ていたり、読書をしたりとみんなのんびりとしています。 わずか2泊3日の旅行でしたが美術に携わる高校生にとって、今回の旅行の影響は計り知れないものがあったと思います。 旅行中に触れた多くのアーティストのように、表現を通して考え方や生き方を探求する。生徒たちの「当たり前」のレベルが世界基準に達する日も近いかもしれません。

今回の修学旅行はコロナ禍の中での実施であったこともあり、多くの方々に本当にお世話になりました。ありがとうございました。

大盛況!美術科×健軍商店街コラボ

「学園祭in健軍夜市」でワークショップを開催しました!

「美術科外部講師講演会」開催

古典絵画に学ぶ -いにしえの絵師たちの想い-

11月8日(土)美術科オープンアトリエ開催!

中学生の皆さんのご参加をお待ちしています!

美術科制作展開催中!

県立美術館分館で皆様のお越しをお待ちしています。

課題研究 乳酸菌の知られざる力

乳酸発酵用の培地の作成

美術科「夏季二高ゼミ」⑤

さらに一段階ギアを上げた夏!

美術科「夏季二高ゼミ」④

進路意識も高まります!

美術科「夏季二高ゼミ」③

日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!

美術科2年・日本画作品展示のご案内

絵と句から広がる世界観をお楽しみください。

美術科「夏季二高ゼミ」②

第2日目も元気にスタートしました

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636