2020年12月07日
特別教室棟廊下で開催中です。第二高校の秋の花が咲いています。
普通科の授業で日本画をすること、さらに金・銀を使うことは、生徒にとっても指導者にとっても初めてのチャレンジでした。
絵の具は、水干絵の具と岩絵の具を膠で溶いて使用しました。混色ではなく、色を重ねて深みを出す重色をしています。「源氏物語」に出てくる衣装の襲(かさね)の組み合わせなどもも参考にしました。
終了後は、台紙に貼り付けて、新しいソーシャルディスタンスを促すカードをつくりました。
マスク着用や密を避けることが習慣となった今、「New lifestyle」や「New normal」と言われる考えが、美しく表現できたのではないかと思います。
タイポグラフィ
チョコで描いています
卓上電子顕微鏡の活用
抗酸化物質によるがん細胞の増殖抑制効果の検証
モチーフは青銅鏡
がん細胞の増殖を抑制する抗酸化物質
美術科1・2年生の実力はいかに!?
校長先生&美術科コラボ
抗酸化物質によるがん細胞の抑制効果の検証実験
写真でART
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636