2024年12月11日
先日なかなか手に入らないひご野菜の一種「ずいき」をいただき、しばらく鑑賞用に飾っていましたが、2年生選択授業フードデザインの時間に、調理しておいしくいただきました。
1クラスは『お味噌汁の具』として、もう1クラスは、「熊本のごはん」に掲載されていた『ずいきの油炒め』をアレンジして、南関あげも一緒に炒めてみました。
生徒の感想は、
(^_^)/「見た目は、かたくて苦そうだったが、食べてみたらとても美味しかった」
(^_^)/「シャキッとした食感でどんな料理にも合いそう。他の料理も食べてみたい」
(^_^)/「たくさんの空洞があり、味がしなさそうだったけど、空洞があることで、味がしっかりしみていて誰もが好んで食べられそう」・・・などなど高評価でした。
「くまもとのごはん」は熊本市のホームページからご覧いただけます。↓
https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=48710&sub_id=6&flid=415284
最近の授業の様子を少しだけ紹介します。
1年理数科「江津湖実習」を実施しました!
技術向上と芸術文化への視野を広げる3日間でした!
理数科課題研究:乳酸菌の機能性を研究します。
先輩の話に興味津々でした!
本校運動会本番に向けて、美術科生徒が描いた団席画を設置しま…
タイポグラフィ
チョコで描いています
卓上電子顕微鏡の活用
抗酸化物質によるがん細胞の増殖抑制効果の検証
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636