2024年11月05日
東区役所より講師を招き、「噛む力と健康」について科学的に学習しました。
1年S組の科学家庭では、東区役所保健こども課健康増進班より歯科医師、歯科衛生士、8020推進員9名の方に来ていただき、「噛む力と生涯の健康」というタイトルでコラボ授業を行いました。
唾液のpHテストをした後、特殊なガムを使って噛む力のチェックをおこないました。唾液のpHが低いほど酸性が強く、虫歯になりやすい状態だそうです。
その後、再度しっかり噛んでpHテストを行うと、アルカリが強くなっている生徒が多く見られました。
しっかり噛むことは、私たちの健康にとてもよいことを「ひがしの歯はいーぜ」になぞらえて教えていただき、「8020」を目指してブラッシング指導もしていただきました。講座の内容を受けて、様々な年代の噛む力を高めるための「噛むカムレシピ」を作成中です!
東区役所の方よりいただいた資料を掲載していますので、ぜひ、皆さんも歯を大切に、しっかり噛む習慣をつけてください。
タイポグラフィ
チョコで描いています
卓上電子顕微鏡の活用
抗酸化物質によるがん細胞の増殖抑制効果の検証
モチーフは青銅鏡
がん細胞の増殖を抑制する抗酸化物質
美術科1・2年生の実力はいかに!?
校長先生&美術科コラボ
抗酸化物質によるがん細胞の抑制効果の検証実験
写真でART
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636