2020年12月21日
1年生がオレンジのTシャツを着て走っている姿、何だろうと思いつつ、そのままの今日この頃。
2年生美術では2学期の振り返りと共に、「アート・デザインと社会がどうつながるか」の実践編として「RUN伴」応援ステッカーを制作しました。さらに、もっと距離を集めるにはどうすればいいかのアイデアも出してもらいました(→デザイン的思考です)。
まずはHPを見ていないない人にも伝わるよう、売店から家庭科室のRUN伴コーナーに誘導する仕掛けをつくりました。
次に、誰でも投稿できるようQRコードを添付したお誘いのカードを作成し、友達や家族に配ってもらいました。クラッシーでの投稿もありがとうございます。
そして、各自も走ったら投稿することにしています。12月16日に配付して、このORコードへの投稿だけで102.4kmプラスになりました!
(ただし、ひとりで93km走った猛者がいらしたこともお伝えしておきます)
ただ距離を加算するのではなく、こんな素敵な取り組みがあることを知って、自分なりにそのことを調べてみること。参加してみること。周囲を巻き込むことを学ぶ機会になればと思っています。
12月22日は2-AがクラスでRUN伴の予定です。
タイポグラフィ
チョコで描いています
卓上電子顕微鏡の活用
抗酸化物質によるがん細胞の増殖抑制効果の検証
モチーフは青銅鏡
がん細胞の増殖を抑制する抗酸化物質
美術科1・2年生の実力はいかに!?
校長先生&美術科コラボ
抗酸化物質によるがん細胞の抑制効果の検証実験
写真でART
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636