二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2020年12月15日

美術科

美術科1年修学旅行②

直島に着いてからは、これでもかと言わんばかりに貴重な経験がめじろ押しです! 何と言っても、今回の旅行の目玉となる講演会。 講師はなんと、世界的建築家の安藤忠雄氏です。

講演の中では建築からアート、他者との関わりや環境など多岐に渡る内容を、ユーモアも交えながら話していただきました。氏のこれまでの生き方や考え方に触れ、「よく遊び、よく学べ」とエールが込められた講演に生徒たちも大きな刺激を受け、本校美術科1年生だけの特別な時間となりました。

その後はベネッセハウスミュージアムへ移動し、鑑賞です。 館内の写真撮影ができず残念ですが、ここでも、美術の教科書で目にするような世界的なアーティストの作品を前に好奇心が溢れます。難解と思われがちな現代アートですが、学芸員の方の問いかけに、自分なりに考えながら意見を交わす姿はまさに「対話的で深い学び」そのものです。

また、ミュージアムの外にも様々な作品が置かれており、瀬戸大橋に沈む幻想的な夕日の中、直島の自然と合わせてその良さを感じ取ることができたようです。 さらに、夕食後には夜のミュージアムを訪れ、日中とは異なる雰囲気の中、時間の許す限り作品と向き合っていました。 何もかもが特別な経験は生徒たちの沢山のメモからも見てとることができます。

ホールにもどってからはグループ毎に意見を交わし、Classiも使いながら振り返りました。 友人との楽しい時間も満喫できているようで、ホテルの部屋からは賑やかな声も聞こえます。

明日は本村エリアでのフィールドワークや地中美術館見学など、更にさまざまなアートを浴びる予定です。そして自分のこととしてグループでのプレゼンテーションにもチャレンジします!

私のキャッチフレーズ

タイポグラフィ

バレンタインも美術探究

チョコで描いています

理数科2年 課題研究

卓上電子顕微鏡の活用

課題研究「がん細胞の研究」

抗酸化物質によるがん細胞の増殖抑制効果の検証

1年生平面構成スタート

モチーフは青銅鏡

課題研究 がん細胞の観察

がん細胞の増殖を抑制する抗酸化物質

恒例 クリスマスデッサンコンクール

美術科1・2年生の実力はいかに!?

課題研究「がん細胞の研究」

抗酸化物質によるがん細胞の抑制効果の検証実験

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636