2021年03月19日
今年も大学受験のシーズンが終わり、美術科3年生も新たな進路に向けた準備に余念がないところですが、3月18日(木)に合格体験談などを話してもらいました。高校3年生としての最後の仕事は、1・2年生に向けてこれまでの経験や思いを引き継ぐことです。
大学の後期日程を受験した一部の生徒は、まだ合否発表が済んでいませんが、当日は20名以上の3年生が集まってくれました。その中から筑波大学、東京学芸大学、佐賀大学、熊本大学、長岡造形大学、広島市立大学、沖縄県立芸術大学に合格した9名に発表してもらいました。
3年生からは大学選びや実技のポイント、学科の重要さなど、貴重な情報がいくつも伝えられ、3年間の集大成を語るその姿には頼もしさを感じます。参加した1・2年生も先輩の話をいつも以上に真剣な眼差しで聞き、びっしりとメモを取っていました。
新年度を目前にしたこの時期、3年生の思いのこもった言葉は何よりも効果的な起爆剤となります。報告会が終了した後も、刺激を受けた1・2年生がここぞとばかりに先輩を囲み、放課後まで質問タイムが繰り広げられていました。学年を超えたつながりは美術科の強みであり、今後も続いていくことを期待しています。
3年生の皆さん本当にありがとうございました。
最近の授業の様子を少しだけ紹介します。
1年理数科「江津湖実習」を実施しました!
技術向上と芸術文化への視野を広げる3日間でした!
理数科課題研究:乳酸菌の機能性を研究します。
先輩の話に興味津々でした!
本校運動会本番に向けて、美術科生徒が描いた団席画を設置しま…
タイポグラフィ
チョコで描いています
卓上電子顕微鏡の活用
抗酸化物質によるがん細胞の増殖抑制効果の検証
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636