二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2021年05月24日

美術科

美術科2年生・石膏デッサンの相互講評会

  2年生の授業では、同じ石膏像を囲んだメンバー同士で相互講評会を行いました。2年生にもなると着実に実技力が伸び、素描に対する見方や考え方も豊かになっています。今回は健全な批評力の育成に主眼を置いた取り組みです。

 

グループ講評では、作者以外のメンバーがカードを引き、

  • 「事実を客観的に見る人」
  • 「感情で直感的に見る人」
  • 「肯定的で前向きに見る人」
  • 「課題やリスクを指摘する人」
  • 「新たな可能性を提案する人」
  • 「手順や効率を確認する人」

の6タイプの人になりきって、ロールプレイングで意見を交わしました。

 

  メンバーから様々な意見が飛び交う様子は活気に溢れ、いつもの全体講評とは違った良さがあります。日頃から切磋琢磨している仲間だからこそ共感できる部分も多いようです。

  石膏デッサンはトレーニング的要素が強く、作品の出来ばえに注目されがちですが、今回はそれぞれの目標や工夫してきたことなどを話し会う大変良い機会となりました。

 

  意見交換の後は、興奮冷めやらぬ中、パソコン(一人一台端末)を使い、福永先生から配信されたワークシートに入力して学習を振り返ります。パソコンの扱い方も手慣れたもので、メモ代わりにキーボードを操作したり、写真を添付したりしています。教師のパソコンにワークシートが次々と提出される様子を見て、改めてICTによって授業の効率化が一気に進んできていることを実感しました。

 

  2年生は、このあと粘土を使った立体構成に挑戦します。素材と触れる実技を通して独創性を深めたり、ICTを使って協働的な情報活用力を広げたりしながら、美術の本質に迫る学びをさらに進めていきたいと思います.

私のキャッチフレーズ

タイポグラフィ

バレンタインも美術探究

チョコで描いています

理数科2年 課題研究

卓上電子顕微鏡の活用

課題研究「がん細胞の研究」

抗酸化物質によるがん細胞の増殖抑制効果の検証

1年生平面構成スタート

モチーフは青銅鏡

課題研究 がん細胞の観察

がん細胞の増殖を抑制する抗酸化物質

恒例 クリスマスデッサンコンクール

美術科1・2年生の実力はいかに!?

課題研究「がん細胞の研究」

抗酸化物質によるがん細胞の抑制効果の検証実験

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636