2021年10月16日
3年生美術科10月の課題は「花」と「人物デッサン・着彩」の選択です。
ご近所の花屋さんから大量の花を購入し、自由に花を選び、デッサンや平面構成に励みました。
一週間ほどたった頃、枯れたガーベラの花びらが落ち、なんともかわいらしい産毛のようなモノが生えていました。
生徒たちと何だろうと思い、花屋さんに聞きましたら
「それはカビですね!」
「!!!!!」
(最近はこんな時「がーん」とか使わないらしいですね・・・)
気を取り直して、枯れた百合の花を生徒がアートに撮影しました。
撮影はガーベラの絵と同じ生徒です。
本物だからこそ、こんな美しさを感じ取れるのですね。自然と向き合うことの大切さを学んだ課題でした。
最近の授業の様子を少しだけ紹介します。
1年理数科「江津湖実習」を実施しました!
技術向上と芸術文化への視野を広げる3日間でした!
理数科課題研究:乳酸菌の機能性を研究します。
先輩の話に興味津々でした!
本校運動会本番に向けて、美術科生徒が描いた団席画を設置しま…
タイポグラフィ
チョコで描いています
卓上電子顕微鏡の活用
抗酸化物質によるがん細胞の増殖抑制効果の検証
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636