二高の特色・学科|ニュース

SPECIALITY & COURSES NEWS

bn_ssh2

2023年02月19日

理数科

だ腺染色体の観察

 理数科2年の38人が理数生物の時間を利用して、だ腺染色体の観察を行いました。本来、顕微鏡を用いた観察は1年次に行うのですが、実験室は対面式の机なので感染症防止のために昨年はほとんど実験ができませんでした。この日は顕微鏡の使い方をはじめ、プレパラートの作り方など、観察方法について学びました。本校で生徒が使用する顕微鏡は、中学校で使用していたものと違って反射鏡の代わりにLEDで明るさを調節したり、また光学顕微鏡としては高倍率の900倍まで観察できます。視野も広くて明るく初めて使用する理数科の生徒も驚いてました。

 だ腺染色体はショウジョウバエやユスリカなどの双翅類の幼虫のだ腺細胞に観察される巨大な染色体です。核分裂をせずに複製が繰り返し行われているので、通常の体細胞の染色体と比べて100~150倍ほどの大きさになります。生徒はユスリカの幼虫を解剖して、だ腺を取り出すことに苦労していましたが、比較的容易に観察することができたようです。

 

11月8日(土)美術科オープンアトリエ開催!

中学生の皆さんのご参加をお待ちしています!

美術科「夏季二高ゼミ」⑤

さらに一段階ギアを上げた夏!

美術科「夏季二高ゼミ」④

進路意識も高まります!

美術科「夏季二高ゼミ」③

日ごとに感性と経験値が「爆上がり」しています!

美術科2年・日本画作品展示のご案内

絵と句から広がる世界観をお楽しみください。

美術科「夏季二高ゼミ」②

第2日目も元気にスタートしました

美術科の夏本番「夏季二高ゼミ」①

恒例の美術科夏季二高ゼミ(実技講習会)が始まりました!

令和7年度美術科専攻別進路ガイダンス

美大の受験合格作品を前にすると進路意識が一気に高まります。

美術科3年生「エッグドロップコンテスト」開催

卵を守るパッケージのデザイン

子ども美術館ボランティア

美術を通して社会貢献を考える良い機会です

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636