2022年11月03日
11月9日、8日にグランメッセで行われる先進建設・防災・減災技術フェアに「熊本サイエンスコンソーシアム(事務局:熊本県立第二高校)」として参加します。第二高校のテーマは「STEAMによる防災のNEWアイデア!」です。
熊本サイエンスコンソーシアムの取組として崇城大学主催の「つまようじタワーコンテスト」に参加した作品の展示、理数科からは3年生の課題研究である「手に優しい高機性石けんを目指して~コロナ禍の救世主となる石鹸の開発」と「アスファルトの熱伝導性について~ヒートアイランド現象を防ぐ」の展示、美術科からは防災グッズのデザインを展示します。本校放送部は人吉・球磨水害からの復興を取材した番組を紹介します。
会場は事前登録制となっていますので、お越しの際は以下のURLから手続きをお願いします。
先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2022 (s-kumamoto.jp)
出展者一覧はこちらからどうぞ
出展企業一覧 | 先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2022 (s-kumamoto.jp)
美術科の展示では、熊本県立大学総合管理学部丸山泰先生に監修いただいた企画書を元に、コロナ禍を含む防災グッズのデザインとプレゼン学習を行いました。参加される企業の皆様の目にとまり、商品化!が目標です。
↑このような、高校生らしいかわいいデザイン、ウィットに富んだデザイン、まだ実現しないけどいつか作り上げたいデザインなど様々展示しています。ぜひお越しください。
私たちも、企業や大学など参加団体の皆様の取組をしっかり学びたいと思います。
タイポグラフィ
チョコで描いています
卓上電子顕微鏡の活用
抗酸化物質によるがん細胞の増殖抑制効果の検証
モチーフは青銅鏡
がん細胞の増殖を抑制する抗酸化物質
美術科1・2年生の実力はいかに!?
校長先生&美術科コラボ
抗酸化物質によるがん細胞の抑制効果の検証実験
写真でART
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636