学校生活|ニュース

SCHOOL LIFE NEWS

bn_ssh2

2019年09月09日

学年

1年 新しい大学入試に向けて ~英語の4技能の育成~

1年生の朝は少し早く、7:40分前には駐輪場が混雑します。「早朝学習」に向けて駆け足で教室に向かいます。第二高校の「早朝学習」は7:45着席、そして7:50から自学が始まります。この早朝学習は、23期生から始まったもので、受験期を迎えた3年生が自学に励む姿を見ていると、1年からの「早朝学習」の効果が多かれ少なかれ表れていると確信します。『沈黙と集中』の雰囲気の中で、毎日学習に励んでいます。

58期生の学年目標の中に、英語と数学を重点教科とした学力の育成があります。現2年生から大学入試制度が大きく変わり、英語は「聞く(listening)」「話す(speaking)」「読む(reading)」「書く(writing)」の4技能が必要とされます。これは社会のグローバル化に備えるためです。1学年では、英語の4技能の育成のため、2学期からlisteningに力を入れることにしました。具体的には、毎週月曜日の早朝学習に英語のlisteningを取り入れるようにしました。初日となった9日は、各教室から英語会話の一部が聞かれ、普段とは違う早朝学習に集中して取り組んでいました。

テニス 九州総体 in 鹿児島

シード選手相手に奮闘 力及ばず....

生徒会役員改選

生徒会役員改選

ホッケー部高校総体

ホッケー部高校総体

テニス 高校総体結果

女子団体第3位・男子個人単第3位!

テニス 総体始まる!

インターハイまであと2勝(個人戦シングルス)

地学部  3年生を送る天体観測会

3年生を送る天体観測会を行いました☆

テニス 手応え十分!鹿児島遠征

総体前の最後の練習試合でチーム力UP!

第63回運動会

第63回運動会

【吹奏楽部】 運動会!

5月10日土曜日に第二高校運動会が行われました!吹奏楽部も…

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636