2019年12月04日
1年生の普通科はグローバルリサーチ(GR)、美術科はアートサイエンス(AS)の時間を利用して、2学期の間はテーマ研究に取り組んできました。現代社会または身近な日常の中の問題を発見し、仮説を立て、その検証を行いながら論理的に結論を導くといった学習です。
前日にPISA2018の結果が公表され、日本は科学的リテラシー(5位)と数的リテラシー(6位)は参加した79の国や地域の中では上位でしたが、読解力が前回(2015)から大きく順位を下げ、15位という結果でした。読解力は、文章や図などの資料から情報を整理し、分析して、論理的に考察する能力を問う問題です。第二高校の1,2年で取り組んでいる『テーマ研究』は、今回のPISA2018で課題とされた『読解力』を育成する取り組みです。
この日は、各クラスの代表19組が社会科学や自然科学など多様な課題について調査研究した結果を発表しました。
男子団体決勝で敗れる! ~悔しい思いを次へ~
【写真部】熊本城ホールで行われた県高文連の研修会に参加しま…
文化祭のご案内
女子:行森優勝! 男子:福田惜しくも第3位! 次は団体戦!
【写真部】県高文連写真専門部前期コンテストの表彰式(会場:…
令和7年度(第87回末弘杯)全九州高等学校選手権新人水泳競…
熊本銀行テニス部の胸を借りて試合に挑みました!団体戦まで更…
【写真部・二高日常】ダブルレインボー(二重虹)(令和7年9…
またしても準優勝、決勝で惜敗!
アカツキだー!日本で皆既月食が見られました。(令和7年9月…
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636