2020年05月23日
「5月25日~29日の分散登校時の対応について」
1 登校前の準備
これまでClassiで健康観察を実施してきましたが、 Classiのアクセス集中を避けるため、当面Formsを使って健康観察を行います。(生徒の皆さんには22日の登校日にプリント配付をしています。)
文科省によれば、学校再開においての健康管理については、『家庭で毎朝の検温や風邪症状の確認を行って登校すること、発熱等の風邪症状がみられる場合には、自宅で休養させるようにすること』となっています。これを踏まえて、以下のようにお願いします。
(1)午前8時までに行う、自宅での健康観察
◎必ず検温をして、QRコードを読み込み 1~3 を、Formsに入力する
(発熱、風邪症状、強いだるさ、息苦しさ、嗅覚障がい・味覚障害)
(2) マスク、ハンカチ、ティッシュを持参する
2 登校後
(1)登校後、教室に入る前には、手のアルコール消毒をする
(2)校内ではマスク着用を徹底する
(3)もし、検温を忘れた時は、管理棟1階アクティブルーム前で検温後、教室に入る
※ 体調不良、疑わしい症状の場合には、保護者に連絡のうえ早退させ、症状がなくなるまで自宅で休養するよう指導します
3 教室等
(1)常時窓を開け、出入口は開放する
(2)対面の活動は避ける
(3)午後の最後に清掃をし、多くの人が手を触れる箇所については1日1回以上アルコール消毒をする
4 帰宅後
(1)手洗い、うがい、十分な睡眠をとり健康管理を心がける
(2)しばらくは不要不急の外出を避け、人ごみには出かけない
男子団体決勝で敗れる! ~悔しい思いを次へ~
【写真部】熊本城ホールで行われた県高文連の研修会に参加しま…
文化祭のご案内
女子:行森優勝! 男子:福田惜しくも第3位! 次は団体戦!
【写真部】県高文連写真専門部前期コンテストの表彰式(会場:…
令和7年度(第87回末弘杯)全九州高等学校選手権新人水泳競…
熊本銀行テニス部の胸を借りて試合に挑みました!団体戦まで更…
【写真部・二高日常】ダブルレインボー(二重虹)(令和7年9…
またしても準優勝、決勝で惜敗!
アカツキだー!日本で皆既月食が見られました。(令和7年9月…
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636