学校生活|ニュース

SCHOOL LIFE NEWS

bn_ssh2

2020年04月13日

学年

3年生(57期生)登校日

 本日は3年生(57期生)の登校日でした。9:30から各クラスでSHRが行われ、引き続き、放送による德永3学年主任と山﨑進路指導主事の講話がありました。その後、提出物の回収や個人写真撮影が行われました。

 報道や安心メールで保護者の方もご存知とは思いますが、県立学校の休校が来月6日まで延期されました。3年生にとっては正念場となる休校期間です。3点固定(起床時間・勉強開始時間・就寝時間)を意識し、進路実現に向けて頑張りましょう。

 次に德永3学年主任の本日話された講話内容を全文掲載します。

 今年度も3学年主任をします德永です。よろしくお願いします。COVID-19により大変な状況になりました。君たちの中には、保護者の方の職場や兄弟姉妹の学校でも感染症対策が行われ、都市部にお住まいの知り合いの方に健康被害が出ている状況があるかもしれないと思うと心苦しく、同時に謹んでお見舞い申し上げます。

 今、日本はまさに国難です。少しずつウイルスの危険が迫っていることに間違いありません。コロナ治療薬の開発まで時間がかかりそうです。自分の命、他人の命を守るため、私たち一人一人が感染予防に努めて行きましょう。同時に、校長先生からの式辞にもありましたが、感染において差別や誹謗中傷などの人権を侵害する言動が、決してあってはならないことを再度伝えます。

 次にClassiは、この機会に有効活用ができています。一例を伝えると、美術科では、水彩画デッサンの画像を担任へ返信、担任から評価、アドバイスを受けるやりとりすることができています。今後、Classiの活用をさらに進めて行きます。そこで、利用している基本パックでは、学習動画が見れます。ぜひ内容をみてください。現在、メインサーバーのメンテナンス中ですが、直にこれは改善される予定です。

 さて、私から新年度に向けて伝えたいことがあります。江戸時代末期に、「日本を今一度、洗濯いたし申し候」と言った人物がいます。さて誰でしょう。まさに、今こそ日本をウイルスから洗い流したい現状ですね。答えは坂本龍馬です。幕末に活躍した人物です。名前を知っている人は多いでしょう。坂本龍馬は、とても人気のある歴史的人物です。坂本龍馬の並外れた発想力と行動力に人々は憧れます。龍馬が多くの手紙を残したことは有名ですが、ここからが君たちに伝えたいことになります。多くの手紙の中の一文に「実はなすべき時は、いまにてご座候。やがて方向を定め修羅か極楽かに、御供申すべく存じ奉り候」という言葉を残しています。自分の生き方を決める重要な時が今である。自分が決めた道がたとえ失敗するか、成功するかにしても、最後までやり遂げる、という覚悟がここに読み取れます。君たちにとってもこの10カ月は進路実現の勝負になります。なすべき時は今。今、何をしなければならないか。考えて行動しよう。

 最後に次回の3年生登校日の日程等については、Classiで投稿します。玲瓏たれ57期生。

 なお、山﨑進路指導主事の話については、各生徒が持ち帰るプリントをご覧になってください。 

 次の写真は、個人写真撮影の風景です。コロナ感染予防のため、扉を開放し換気をよくした体育館を使用し、並んでいる生徒は2メートルの間隔を空けて順番を待っています。

 まだ、しばらく休校が続きますが、まずはコロナウイルス感染予防を一人ひとりが実践し、自分のみならず他人の命も守るべく、節度ある行動を心がけましょう。

 

テニス 手応え十分!鹿児島遠征

総体前の最後の練習試合でチーム力UP!

第63回運動会

第63回運動会

【吹奏楽部】 運動会!

5月10日土曜日に第二高校運動会が行われました!吹奏楽部も…

【写真部】春季コンテスト入賞(表彰式)

本校写真部の生徒が県高文連のコンテストで入選し、表彰式に参…

テニス 高校総体3週間前!

疲れも見せず高校総体に全力!(運動会翌日)

第63 回運動会プログラム

運動会プログラムです。熱いご声援をお願いいたします!

テニス プレインターハイin松山【番外編】

GWの愛媛遠征!チームワークで総体突破!

テニス プレインターハイin松山

全国レベルのプレーに触れ、テニスに対する意識と意欲が前進!

【吹奏楽部】 新入部員歓迎会♪

4月29日昭和の日に新入員歓迎会を行いました♪

テニス 総体に向けた実践練習

日々の練習が少しずつ体現されてきました!

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636