2020年05月12日
5月12日は看護の日です。「近代看護教育の母」と言われているフローレンス・ナイチンゲールの誕生日に由来しています。ナイチンゲールと言えば、クリミア戦争での負傷兵への献身的な医療衛生活動で有名で、皆さんも聞いたことがあると思います。現在、世界中が新型コロナウイルス感染の脅威にさらされており、医師や看護師をはじめとする医療従事者の活動が報道されています。自身の感染のリスクがある中で、人命救助のために活動する医療従事者の方々には敬意を表します。
看護の日となった5月12日は、休校中の2年生の登校日でした。前回の登校から2週間が経過しましたが、今日も元気に登校しました。教室では課題の回収や教材の配付、そして担任の先生から休校中の学習や生活についての話がありました。それ以上に久しぶりに会う仲間との会話が楽しそうでした。
新型コロナウイルス感染も少しずつ収束に向かっているようです。早く学校が再開して、授業や部活動で生き生きとした姿を見たいと思います。
黒板に多くの連絡事項が板書してあります(1組)
担任の先生の話に耳を傾けます(3組)
担任と副担任で指導します(4組)
Social distance(6組)
初めてのクラス担任で奮闘(7組)
久しぶりの登校
No Passion No Win!
この度の定期異動で、20名の職員が転出することとなりまし…
3学期終業式が行われました。
1・2年生のクラスマッチが開催されました。
新入生に刺激されて新2,3年も奮闘しました。
合格者説明会が開催されました。
卒業生の胸をかりて送別試合を行いました。
61期生の先輩方が卒業されました。しかし、吹奏楽部は定期演…
文化庁邦楽普及拡大推進事業:邦楽普及大使の方々(前川智世様…
3月1日、388人の卒業生が旅立ちの日を迎えました。
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636