学校生活|ニュース

SCHOOL LIFE NEWS

bn_ssh2

2020年01月24日

部活動

生物部 スイセン

 気象庁の長期予報では、今冬は暖冬だと聞きます。確かに昨日と今日は春らしい気温です。昨夏の猛暑や大雨による災害、またオーストラリアの山火事など地球温暖化の脅威を感じることが最近多くなったような気がします。

 校内のあちこちでは、スイセンの花が開花し、近づくと甘い香りがしています。スイセン(Narcissus)は多年生の植物で、冬から春にかけて白または黄色の花を咲かせます。校内のスイセンは、ニホンズイセンのようです。スイセンは、スペインやポルトガルなど地中海沿岸地域が原産で、現在観賞用として品種改良をされています。日本では中国経由で入り、本州以南の暖かい海岸付近で野生化し、日当たりのよい場所では群生化しています。熊本県でも天草市牛深町の遠見山(217m)山頂付近では、約50万本のスイセンが植栽されており、「すいせん公園」として観光地となっています。スイセンの甘い香りと青い海の眺めが魅力的なようです。

 このように甘い香りと小さな花が魅力の植物ですが、実は有毒植物で、アルカロイド類、シュウ酸カルシウムなど有毒成分を含んでいます。

令和6年度転退任式

 この度の定期異動で、20名の職員が転出することとなりまし…

3学期終業式

3学期終業式が行われました。

熱戦!クラスマッチ開催

1・2年生のクラスマッチが開催されました。

テニス 新戦力!

新入生に刺激されて新2,3年も奮闘しました。

合格者説明会

合格者説明会が開催されました。

テニス 卒業生送別試合

卒業生の胸をかりて送別試合を行いました。

【吹奏楽部】 卒業式♪

61期生の先輩方が卒業されました。しかし、吹奏楽部は定期演…

【箏楽部】令和7年2月14日(金)邦楽普及大使の方々(前川智世様、森梓紗様)と交流しました。

文化庁邦楽普及拡大推進事業:邦楽普及大使の方々(前川智世様…

第61回卒業証書授与式

3月1日、388人の卒業生が旅立ちの日を迎えました。

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636