学校生活|ニュース

SCHOOL LIFE NEWS

bn_ssh2

2020年06月11日

学年

リアルタイムに共有しよう

学習設計マニュアルを使った取組「学び方を学ぼう②」を

実施しました。

今回は理数科も参加し

10クラス全員の取組ができました。

 

zoomでクラスをつないだことで笑顔の共有もできました。

リアルタイムに投票が円グラフになって集計されるアプリを使って

「自分の学び方の振り返り」を共有しました。

 

生徒の感想です*****

 投票ボックスを使って、1年生みんなで共有することで、

 出来ている友達にどのようなことをしているか教えてもらったり、

 逆に教えてあげたりできるので、いいと思いました。

 でも、多くの人と同じ評価でも、安心するのはいけないと思いました。

*****

 

学校で会えるからこそできること。これを意識して取り組みます。

自由に・十分に交流できる状況ではありませんが可能な範囲で、方法で、共有し、

学びを深めていこうとしています。

来週は「学習設計マニュアル」第4章を基にした取組を行う予定です。

令和6年度転退任式

 この度の定期異動で、20名の職員が転出することとなりまし…

3学期終業式

3学期終業式が行われました。

熱戦!クラスマッチ開催

1・2年生のクラスマッチが開催されました。

テニス 新戦力!

新入生に刺激されて新2,3年も奮闘しました。

合格者説明会

合格者説明会が開催されました。

テニス 卒業生送別試合

卒業生の胸をかりて送別試合を行いました。

【吹奏楽部】 卒業式♪

61期生の先輩方が卒業されました。しかし、吹奏楽部は定期演…

【箏楽部】令和7年2月14日(金)邦楽普及大使の方々(前川智世様、森梓紗様)と交流しました。

文化庁邦楽普及拡大推進事業:邦楽普及大使の方々(前川智世様…

第61回卒業証書授与式

3月1日、388人の卒業生が旅立ちの日を迎えました。

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636