学校生活|ニュース

SCHOOL LIFE NEWS

bn_ssh2

2019年09月02日

部活動

生物部 電子顕微鏡の世界

 8月30日に電子顕微鏡がやってきました。株式会社日立ハイテクノロジーズの理科教育支援活動の一環で、毎年、電子顕微鏡TM3030を貸していただいています。今年で4年目となります。

 9月2日は2学期の始業式でしたが、放課後は生物部員がさっそくダンゴムシやアリの形態を顕微鏡で観察していました。走査型の電子顕微鏡なので、形態を立体的に観察することができ、構造が非常にわかりやすく観察できます。

放課後にダンゴムシとアリの形態を観察

使い方を学んだ後は自分で顕微鏡を操作しています

 これから生物部の研究だけでなく、理数科の課題研究や授業で活用していきたいと思います。

 以下は、これまでに観察した顕微鏡像を紹介します。

図1 コウジカビ

 甘酒の研究を行っていた先輩たちが観察したものです。コウジカビの胞子まで鮮明に映っています。

 

図2 スズメガの眼

 スズメガの複眼の構造を観察しました。スズメガも先輩たちが研究材料として利用した生物です。眼の周辺の体毛も鮮明に観察できます。複眼をはじめ、翅や肢の微細構造まで見ることができます。

 

 文化祭では一般の人に向けて、電子顕微鏡を使って『ミクロの世界』を紹介したいと思います。御来場、お待ちしています。

【写真部】県高文連の研修会(熊本城ホール)に参加しました。(令和7年7月19日(土))

【写真部】熊本城ホールで行われた県高文連の研修会に参加しま…

テニス 新人大会(個人戦シングルス)

女子:行森優勝! 男子:福田惜しくも第3位! 次は団体戦!

【写真部】県高文連写真専門部前期コンテストの表彰式(令和7年9月9日(火))

【写真部】県高文連写真専門部前期コンテストの表彰式(会場:…

令和7年度(第87回末弘杯)全九州高等学校選手権新人水泳競技大会出場!!

令和7年度(第87回末弘杯)全九州高等学校選手権新人水泳競…

テニス 強化練習試合

熊本銀行テニス部の胸を借りて試合に挑みました!団体戦まで更…

【写真部・二高日常】ダブルレインボー(二重虹)(令和7年9月4日(木))

【写真部・二高日常】ダブルレインボー(二重虹)(令和7年9…

テニス 新人大会(個人戦ダブルス)

またしても準優勝、決勝で惜敗!

【写真部】アカツキだー!皆既月食(令和7年9月8日(月))

アカツキだー!日本で皆既月食が見られました。(令和7年9月…

テニス 【強化練習】本番1週間前!

個人戦ダブルス1週間前!大学生の胸を借りて実践練習

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636