2022年11月16日
11月16日に学校保健委員会が行われました。
学校保健委員会は、学校保健について研究協議する場です。
今年も学校医や薬剤師の先生方、PTAの方々、本校職員、保健委員代表など多数参加し、「学校におけるけがの対応と高校生にも出来る救急処置」というテーマで会が行われました。
学校でのけがや、捻挫等の処置をする様子を保健委員がスライドや動画にまとめ、緊張しながら発表しました!
様々な意見交換も行われ、有意義な時間となりました。
第1回校内読書月間を7月3日(月)~7月27日(木)まで実…
7月13日(木)のLHRの時間に3年生を対象とした性教育講…
運動部・文化部の部長、マネージャー、顧問を対象に熱中症等予…
探究の時間に図書委員が図書館オンラインツアーを行いました
芥川賞、直木賞受賞作を寄贈していただきました
第3回校内読書月間を行いました
1年生を対象に薬物乱用防止教育講演会を実施しました。
第2回校内読書月間を12月1日~12月23日まで実施しまし…
受賞、おめでとうございます
11月16日に、学校保健委員会が行われました
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636