二高ギャラリー|ニュース

INFO GALLERY NEWS

bn_ssh2

2025年07月25日

図書館・事務室

第1回校内読書月間

 第1回校内読書月間を7月1日~7月24日まで実施しました。

 校内読書月間は、日頃図書館に足を運ばない生徒にも興味を持ってもらえるように、貸出期間を延長したりイベントを企画したりして、生徒の皆さんが図書館をより利用しやすく身近に感じてもらえるために設けたものです。 

【今回の企画】

< ラッキースターで運試し >

 昨年度大盛況だったイベントを今年度も実施しました。

 図書委員が作ったラッキースターを、廊下の天井に貼った夜空に見立てた黒いビニール幕に投げ上げて、くっついたら「願いごとがかなうかも!?」というイベントです。

 ラッキースターの片面には両面テープがついています。天井の幕にくっつけるのはなかなか難しく、何回も挑戦する人もいました。期間の最後の方はたくさんのラッキースターで見事な「星空」が完成しました。

< 七夕飾り >

 七夕の竹と短冊を用意して、願いごとを書いて自由に飾ってもらいました。今年度は職員室にも短冊を置き、先生方にも願いごとを書いていただきました。

  「親友が毎日幸せに過ごせますように」 「億万長者になれますように」 「毎日笑顔でみんなが過ごせますように」

  「第一志望合格しますように」「成績upしますように」 「大会で勝てますように」 「夏エンジョイしたい!」

  「圧倒的な才能がほしいです」 「毎日夢で好きな人に会いたいです」 「文武両道できますように」 「モテたい!」

  「推しが今日も幸せでありますように」 「62期生のがんばりが実を結びますように」

  「運命の出会いがありますように」 「したいことや目標が叶いますように」

 など、たくさんの願いごとが書かれました。みんなの願いがかないますように!

 今年度は図書館を飛び出して、特別教室棟の売店近くの掲示板にも笹の造花をタッカーで留め、短冊を置いて願いごとを書いてもらいました。こちらも短冊の重みで枝がしなるほどたくさんの願いごとであふれました。

< 雑誌の付録プレゼント >

 クリアファイルやポストカードなどの雑誌の付録を、本を借りた人で「合言葉」を言った人にプレゼントしました。合言葉はclassroomで配信したDAINI LIBRARY (図書館だより)で告知していた「DAINI LIBRARYを見ました」でした。

< 長期貸出 >

 貸出期間は通常2週間ですが、読書月間の期間中に借りた本の返却期限は特別に9月5日までとしました。冊数制限はありません。この機会にと、たくさんの本が借りられました。

 図書館入口の掲示の様子。

< 本の展示 >

 七夕にちなみ、恋愛小説や天文に関する本を展示したところ、よく借りていかれました。

< 美術科とのコラボ >

 美術科の生徒さんが描いた絵をポスターに使用させていただきました。夏にふさわしい、とても涼しげな素敵な絵です。ポスターは各教室にも掲示しました。 

第1回校内読書月間

図書館にきれいな星空ができました

3年生 性教育講演会

3年生を対象とした性教育講演会を実施しました。

りんどう百人会様からの本の贈呈式

芥川賞、直木賞受賞作を寄贈していただきました

熱中症予防教室

熱中症予防教室を開催しました!

食育に関するお知らせ

農林水産省九州農政局 消費・安全部消費生活課より食育に関す…

第3回校内読書月間

「本の福袋」で本との出会いを演出

第2回校内読書月間

サンタさんへのお願いは?

学校保健委員会

学校保健委員会を開催しました

保健だよりコンクール

熊本県高等学校保健会の保健だよりコンクールで優秀賞を受賞し…

りんどう百人会様からの本の贈呈式

芥川賞、直木賞受賞作を寄贈していただきました

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636