2019年09月26日
文化祭2日目 学校での4年ぶりの一般公開
保健委員会は、教室での展示も行いました。
保健委員の1年生が、夏休みも頑張って書いてくれた「思春期のメンタルヘルス」と「エゴグラムテスト」です。
思春期は、心の不調や病気が起こりやすい時期で、なぜ起こるのか? どういった不調があるのか? どうしたらいいのか?などを調べました。(現在は、売店前の廊下に掲示中)
また、来場者の方には「エゴグラム心理テスト」を体験してもらい、心のなかの5つの状態をサザエさん一家の5人に見立てグラフ化したものや伸ばしたほうがいいところのトレーニング法などの資料を準備しました。
当日は、協力していただいた先生方のエゴグラムを掲示していました。生徒たちは、「え~意外!」とか「あ~そうそう!」とつぶやいていました。
エゴグラムをしてみたい人は、健康教育室に来てくださいね。
図書館にきれいな星空ができました
3年生を対象とした性教育講演会を実施しました。
芥川賞、直木賞受賞作を寄贈していただきました
熱中症予防教室を開催しました!
農林水産省九州農政局 消費・安全部消費生活課より食育に関す…
「本の福袋」で本との出会いを演出
サンタさんへのお願いは?
学校保健委員会を開催しました
熊本県高等学校保健会の保健だよりコンクールで優秀賞を受賞し…
芥川賞、直木賞受賞作を寄贈していただきました
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636