二高ギャラリー|ニュース

INFO GALLERY NEWS

bn_ssh2

2019年11月05日

教科だより

第二高校主体的な学びフォーラム開催

第二高校主体的な学びフォーラムを

開催いたしました。

笑顔で豊かな学びの時間になりました。

 

御参加いただきましたみなさま

ありがとうございました。

 

午前中の4時間は

学校オープンデーでした。

SSH特別講義あり、研究授業ありの

盛りだくさんな内容でした。

保護者のみなさま、他校からの御参観もあり

生徒も楽しみ伸びやかに学ぶ時間となりました。

 

午後は「第二高校主体的な学びフォーラム」と題して

職員の学びを深める取組を実施しました。

 

 

全体会の後、

6つの分科会に分かれて、

グループディスカッションしました。

 

事前アンケートから取り上げたキーワードを糸口に

「思考を深める考査問題」から日頃の悩みまで

一人一人の教員が自分の言葉で話し

想いを共有しました。

 

 

 

最後は、

6つの分科会それぞれから1~2人で再編成されたグループで

リフレクションセッションでした。

分科会で抱いた思いを

さらに共有できました。

 

 

あふれる熱気と笑顔に包まれたフォーラムでした。

御参加いただきました多くのみなさま

本当にありがとうございました。

継続前進へ向け

今後も御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

食育に関するお知らせ

農林水産省九州農政局 消費・安全部消費生活課より食育に関す…

第3回校内読書月間

「本の福袋」で本との出会いを演出

第2回校内読書月間

サンタさんへのお願いは?

学校保健委員会

学校保健委員会を開催しました

保健だよりコンクール

熊本県高等学校保健会の保健だよりコンクールで優秀賞を受賞し…

りんどう百人会様からの本の贈呈式

芥川賞、直木賞受賞作を寄贈していただきました

第52回 図書館祭

開け!本への扉

救急救命法職員研修

いのちを守るための心肺蘇生法、AEDの使用方法について職員…

スクールカウンセラーによるストレスマネジメント講話

2年生を対象にストレスマネジメント講話を開催しました!

第1回校内読書月間

第1回校内読書月間を7月1日~7月25日まで実施しました

mark@2x logo

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636

banner_bshs_f
banner_rindoukai_f
banner_jst_f

〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636