HOME > 二高SSHニュース
2023年02月24日
理数科1年生は今年度1年間で、各テーマ別の研究を行いました。
年度末になり、次年度から本格的に始まる課題研究を前に、本日は「課題研究のテーマ設定~研究とは何か~」で特別授業を行いました。
講師に崇城大学工学部ナノサイエンス学科教授 八田 泰三 先生をお招きし、八田先生の生い立ちから大学での研究や、崇城大学に
着任されて以後、本校の卒業生と行った研究支援のお話など、様々なアドバイスをしていただきました。
その後、事前に生徒から回収していた研究テーマについてフリーディスカッションが行われ、生徒たちは今考えているテーマや、これから始まる課題研究への不安などを質問していました。
4月からスタートする課題研究のアイデアや向き合う姿勢について学ぶことができました。
ミクロメーターを用いて毛髪の太さを測定しました。
ミクロのバケツ(CyD)は未来を覗く望遠鏡!?
電子顕微鏡を用いて課題研究を行いました。
課題研究の最後の仕上げです。
1月21日(土) 理数科2年生が、学会(サイエンスキャッス…
本校代表生徒2名が全国防災ジュニアリーダー育成合宿へ参加し…
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636