HOME > 二高SSHニュース
2023年02月19日
2月20日の課題研究発表会に向けて、理数科2年は準備に取り組んでいます。生物実験室では、スイゼンジノリの生育環境に関する研究に取り組む「リケジョ」4人と、トマトのススカビ病の原因究明を調査する男子5人が、発表スライドの最終確認を行っていました。
ススカビ病の研究では、光学顕微鏡や電子顕微鏡を用いて、葉の表面のススカビを確認することができました。また、植物体内への侵入経路として気孔を介して侵入することも確認できました。いずれも顕微鏡を使用して確認したものです。
トマトの葉表面の電子顕微鏡像(卓上顕微鏡TM4000)です。
発表の練習に取り組んでいます。
卓上顕微鏡(TM4000)で観察中です。
美術系AI人材の育成
STEAM
理数科・美術科合同授業
生徒の感想から感じ取ってください!
ご来場ありがとうございます
STEAMによる防災のNEWアイデア
企業連携
「生き物のがつくる不思議なカタチ」
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1
TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636
〒862-0901 熊本県熊本市東区東町3-13-1 TEL:096-368-4125 FAX:096-365-5636